
カスタマイズした一元管理で顧客に合った情報を即座に現場へ共有!~業務改善・人件費を削減した成功事例~
株式会社ネットショップ支援室
取締役 事業統括部長
山本皓一朗
EC事業で必要なシステムを一気通貫・身近で支援する『株式会社ネットショップ支援室』を牽引。現在は一元管理システム『アシスト店長』、D2Cリピートカート『楽楽リピ―ト』、企業間受発注システム『楽楽B2B』、BtoBtoCカート『楽楽BBC』の拡販に注力している。
一元管理システム「アシスト店長」についてお話させていただければと思います。一元管理システムというものは、ご存じの方の方が多いのではないかと思うのですが、改めて簡単にお伝えいたします。
目次[非表示]
ECショップの一元管理システムやリピート通販カートを提供
弊社が福井県発の会社とでして、福井で開発を行っております。
2年ほど前から東京に本社を移し動いております。今回のスライドは非常にシンプルなものなのですが、本日お話させていただく、ECサイトの一元管理システム「アシスト店長」と、リピート通販に特化したカートシステムの「楽楽リピート」、最近WEBの方でも話が出ているのではないかと思うのですが、BtoBの卸の取引ですね。
それをWEBでできるようにしましょう、というのが「楽楽B2B」というサービスを提供しております。ネットショップ支援室という会社名通り、ネットショップ周りのサービスを提供している会社となっております。
ECサイトを運営に必須な一元管理システム
楽天、yahoo、amazon、自社サイト、複数サイトを運営しているときに受注情報をシステム管理の方に自動で取り込み、受注処理や在庫情報を一元で管理できるサービスになります。
これがないと、作業が非常に大変で辛くなると思います。
一元管理システムと言いますと、ネクストエンジンやクロスモールなど有名どころがあると思いますが、実は思った以上に入れている企業様が少ないようですね。
これを入れていないと運営がとても大変になりますので、ECサイトを運営しているのであれば、一元管理システムは必ず必要かな、と思います。
一元管理だけでなく1to1のCRMが強みの「アシスト店長」
一元管理システムでできることは、先程申し上げた通り、受注処理や在庫管理、「アシスト店長」でできることはここに一覧で書かせていただいているのですが、一番好評なのがLTVの向上です。業務の効率化だけではなく、そのあとの1to1のCRMができる点が強みとなっております。
業務効率化の部分の話をいたしますと、どちらかというと売り上げを伸ばす話の方に興味を持たれる方が多いのではないかと思います。
「過去最高の売り上げが出せたよ、やった!」というような話をよく伺いますが、よくよく後ろを振り返ると、現場の方では「もう売り上げを伸ばさないでください…」というような状態になっているのではないかと思います。
カスタマイズ導入で効率化を実現 「BOTANIST」様の成功事例
1社、事例をご紹介いたします。株式会社I-ne(アイエヌイー)という会社様です。一番有名なのが「BOTANIST」というシャンプーですね。
ECでも売れており、ドラッグストアなどの実店舗でも目にする機会が多いと思います。こちらの会社様、「アシスト店長」を入れていただいて長いのですが、どういう課題があったのか申し上げますと、TOPページを見ていただいている通り、ブランドがいくつかあります。
「BOTANIST」や「SALONIA」、スムージーなどの商品がある「Natural Healthy Standard」、などがあり、ブランドごとにサイトを作る、という運用を行っていらっしゃいます。
人件費を削減、注文内容に合わせた現場作業が簡単に
楽天はバラバラに運営していたのですけれども、サイトごとに担当者を立て、受注処理、メール対応、電話対応などを行っておりました。
以前のシステムですと、自社サイトにつなぎ込み、データの入れ込みができないなどの課題があり、導入いただきました。ブラ受注件数が伸びた際に、人を増やさなければならなくなり人件費が掛かってしまう、統合できない受注データがバラけてしまっている、という状態でした。「アシスト店長」をカスタマイズして、取り込みができないサイトも取り込み可能にしたところ、受注件数がめちゃくちゃ多いのですが、数人で回せるような状態ができております。
単純にサイト情報を1つにまとめたからできたから効率化ができた、という話ではなく、まとめた上で、備考欄の確認、製品の確認、同梱しなくてはいけない商品の使い方を説明したチラシ、特典などを手動で入れていたのですが、「アシスト店長」のCRM機能を使っていただくことで、受注の内容や回数によって、この人に何が必要かという情報をピッキングリストに出すことができます。倉庫出荷時に一緒に含むことができますので、かなり効率感ができ、ブランドを増やしながら運用ができ、人件費がかなり下げられた事例です。
一元管理システム「アシスト店長」は、人件費のコストダウン、効率化を図れるだけでなく、それぞれのECに合わせた取り組みで、さらなる業務改善が可能なシステムです。興味のある方がおられましたら、ぜひご相談ください。
以上、ご清聴ありがとうございました。